1. 千葉市営平和公園墓地TOPページ
  2. 最新情報

最新情報


合葬式樹木葬墓地使用者の募集について


合葬式樹木葬墓地とは

合葬式樹木葬墓地は墓標の代わりとなるシンボルツリーの下にカロート(納骨室)を設置し、そこに焼骨を共同で埋蔵する形態の墓地です。

合葬式樹木葬墓地の納骨方法・使用料

合葬式樹木葬墓地の納骨方法は下記のとおり2種類の方法があります。
通常納骨(1体:60,000円)
焼骨を納骨袋へ移して埋蔵。

粉状納骨(1体:40,000円)
焼骨を粉状に加工し、納骨袋に移して埋蔵。
※使用料には施設の維持管理費を含んでおり、その他の費用はかかりません。

詳細の募集内容についてはこちら

平和公園合葬式樹木葬の為の粉骨サービス

粉骨サービス13,200円(税込)より 大野屋の粉骨サービスの詳細はこちら

市営霊園の墓じまい

解体撤去費用のお見積り無料で承ります。 大野屋の改葬、墓じまいの詳細はこちら

令和4年度 千葉市平和公園墓地(返還墓地) 使用者募集要項


千葉市平和公園墓地 返還墓地使用者募集

【募集区画数】

「横にスライドしてご覧いただけます」
種別 広さ(間口×奥行) 募集区画数 永代使用料(非課税) 年間管理料(税込)
芝生 4.0㎡ 20区画 625,000円 5,020円
芝生 5.0㎡ 100区画 781,250円 5,020円
普通 4.0㎡ 20区画 625,000円 5,020円
普通 5.0㎡ 30区画 781,250円 5,020円

【申込資格】

次の(1)~(4)の全てに該当する人
(1)1年以上継続して市内に居住している方
(2)焼骨(分骨でないものに限る)を保持し、祭祀を主宰する方
(3)現在、桜木霊園、平和公園の一般墓地または合葬墓の使用許可を受けていない方
(4)申込者と焼骨との続柄が配偶者または2親等以内の血族にある方又は千葉市パートナーシップ宣誓をしていること。

案内書(「申込みのしおり」)配布期間

令和4年7月19日(火)~

配布場所

平和公園管理事務所、桜木霊園管理事務所、生活衛生課、区役所地域振興課

申込期間

令和4年7月19日(火)~8月19日(金)
「郵送」、「平和公園管理事務所に郵送」又は「電子申請」のいずれかでお申し込み。
※平和公園管理事務所に7月19日(火)8:30~8月19日(金)17:00受信分有効。

抽選日時・場所

令和4年8月30日(火)9:00~15:00 千葉市役所 8階正庁

ご相談・お問い合わせは

0120-02-8888
営業時間 9:00〜17:00 365日年中無休